NOW333号2022年10月発行

宍粟市ぶらっと自転車下り

9月25日(日) 秋晴れのさわやかな風に吹かれながら、宍粟一宮福知から山崎まで、約30Kmのサイクリングを楽しんできました。

秋晴れのさわやかな風を切って

山崎からバスに積んで、福知渓谷手前の宮ノ内バス停まで送ってもらい、ここから山崎に向けて自転車下り。出発点近くの公民館になんと屋根を突き破った「かやの木」珍百景認定された!!記念撮影の後11時前出発。すぐ橋を渡り川沿いの桜並木を快調に下る。幹線道路を避け、田舎道の走りやすいルートが設定されています。一宮のスーパーで弁当を買い伊和神社で昼食。おにぎりも美味しい。

つづきはこちらから↓

20221013now333

NOW332号2022年9月発行

2022全国スキー協サマーセミナーin北海道に参加
全国スキー協会長 和田利男

8月20日~21日北海道札幌市で4年ぶりの全国スキー協サマーセミナーが開催されました。当初2020年に北海道でサマーセミナーの呼びかけに答えて北海道スキー協のみなさんの取り組み準備とは裏腹にコロナ感染症の広がりで緊急事態宣言や蔓延防止措置などで延期になりやっと今年第7波の中でしたが経済活動を止めない、人流の抑制をしない中での夏を迎え道外からの参加者は19名と少なかったですが、会場参加72名オンライン参加56名の全体で128名が参加しました。

NOW332号2022年9月

NOW331号2022年8月発行

兵庫県スキー協議会 第47期 第1回理事会開催!

◎   8月2日火曜日午後6時30分から8時まで  出席者  3クラブ7名
常任理事 和田・山口・岸本(ZOOM)・村原(ZOOM)
クラブ代表理事 青手木[ゆきどり]・山口[銀世界]・釣〔Active〕

1,兵庫スキー協 技術部企画 2022-23シーズン 理論学習会のご案内
今シーズンもオフ企画として上級指導員による理論学習会を開催します。滑走技術を裏付ける理論を習熟して、個々の雪上での滑走をワンランクアップしよう!!

日時 2022年8月20日(土) 13:30~15:00
場所 加東市東条公民館(東条福祉センター内)
所在地 加東市岡本 1571 番地 1電話番号 0795-46-0553
講師 岸本上級指導員 持参品 スキー教程テキスト 参加費 500円

その他 自由参加としますのでとりまとめはしません。 新型コロナ感染防止対策は各自で徹底願います。 当日体調の悪い方は参加しないでください。
問合せ先 各クラブの技術部員までお願いします。

2,関西ブロックオンライン学習の取り組み
主管 兵庫県案内ビラあります。
10月15日土曜日 13時から16時
参加費2,000円締め切り9月30日

3,県スキー協役員変更 技術部員村田氏外れます。クラブ代表理事ドナルドダック見満氏から五島氏へ

4,今期はクラブ間交流会は行いません。

5,2022 初級指導員理論講座(研修のみ)は行いません。関西ブロックオンライン学習会に参加してください。オンライン環境のない方はスポーツ連盟事務所にて

6,第60回兵庫県スキーまつりは東播も合同予定ですので、第60回記念スキーまつりになります。

つづきはこちら↓
NOW331号2022年8月

NOW330号2022年7月発行

兵庫県勤労者スキー協議会 第47期定期総会 開催!

兵庫県スキー協議会 第47回定期総会出席者20名(リモート2名含む)

2022年7月3日午前9時25分から県連事務所(西代)で開催されました。昨年の総会はコロナ感染拡大で代議員が一堂に会しての総会が出来ずに書面決議となりました。今年は2年ぶりに代議員が対面で意見を交わす総会でした。代議員定数は出来るだけ少なくして21名(出席人数はリモート2名を含めて20名)でした。議長に釣氏(Active)・辻本氏(ナイスシニア)が選出されました。 2022年スキーシーズンは、少年少女スキー&年末スキーは取り組みが出来ませんでしたが、初級指導員研修会・第59回スキーまつり・カタツムリスキーバス等々困難な状況でも成功させました。反省点としては8人の怪我人をだしてしまった事です。総会の中ではこれらについても熱心に討議されました。石川会長挨拶、和田理事長の情勢報告が行われました。 第46期活動報告・第47期活動方針、決算報告、会計監査報告、予算案、行事計画の提案を、和田理事長、石川組織部長、村原技術部長、奥田山スキー部長、岸本競技部長、釣トレーニング係、山口事務局長(メイト・機関紙・財政・決算・予算)三大行事、道下常任理事が第47期活動計画、会計監査 等々が行われました。 議案は報告・方針・決算・予算 会計監査・活動計画等々、全員一致で承認採択、新役員を選出しました。午後0時40分に岸本副理事長の閉会挨拶で終了しました。

NOW330号2022年7月

NOW329号2022年6月発行

各クラブ行事
ゆきどりデイキャンプ     
ゆきどり  藤原雅美 

6月4日参加者10名で古法華自然公園荷行きました。BBQサイトで場所を確保し、さっそく5名は善坊山に登り、加西市の自然豊かな風景を一望してきました。下山途中に吊り橋前で写真を撮ったり、約1時間のハイキングを楽しみました。サイトに戻ると、残り5名の方のおかげで、BBQの用意、焼きおにぎり、焼きじゃがいも、ソーメン(6種類の薬味)、手作りお漬物(4種類)と、もりだくさんに。加えてデザートのパイナップルまで、テーブルに並べられていました。とても美味しかったです。みんなといっぱい食べて、笑い、スキー講義を聞き、集える楽しさを実感した1日でした。ありがとうございました。

トレーニグ行事

6月8日の伊丹ウォーキングは参加者6名でした。担当者以外の方々はスキー協パツシヨンのメンバーでした。有岡城跡、酒蔵通り、旧酒蔵古民家、
伊丹ミユージアム、猪名川河川敷と歩きここで休憩昼食とし、午後からは大阪国際空港のスカイパークに入りました。数多くの飛行機の発着を見ました。小学生が大勢来ています。迫力がありました。まだ時間があるので田能遺跡まで足を伸ばしました。ここは尼崎市です。また猪名川沿い土手を歩きJR伊丹駅付近で解散です。15時でした。パッションの方々には大変お世話になりました。とりわけ和田庸子さんは伊丹に精通されご案内いただきました、伊丹ウォーキングマップももらいましたのでまた訪れてみたいと思います。ありがとうございました。

NOW329号2022年6月